こんにちはー!!もう、15時なんですけどー!?
でもっ…今日はっ…書くって決めたから頑張って書きます(笑)
お久しぶりに不妊治療の記事です。
昨日、月に1回の診察のため産婦人科に行ってまいりました。簡単に私のことを説明すると
- 27歳で早発閉経と言われた(現31歳)
- 生理は薬を飲まないとこない
- もともと卵が少ない
- ほぼ無排卵
- 気にするレベルでは全くないが子宮内膜症
- 不妊治療2年目の時に人工授精1回目で妊娠するも、染色体異常が見られ8wで流産を経験(今は不妊治療4年目です)
という感じです。なのでいつも生理を起こさせる薬を飲んで、診察してもらって卵胞が見えてるか確認してもらいます。ほぼ無排卵なもんで、卵胞が見えるのは年に1回とか2回なので、また見えないなぁ…また頑張るかぁの繰り返しの治療なんですね。
2022年年末~2023年年始にかけて、普段全く動きの見られない私の不妊治療にちょっとした動きがありました。その記事のリンクも一応貼っておきます★
まぁそんなこんなでまた年始からこれまで動きがなかった訳ですが…全く期待していなかった昨日の産婦人科、まさかの、動きがありました…!
そうです。卵胞が見えたんです!!!!!
またチャンスをもらえました。嬉しい。
何でこんな静かめに喜んでいるかというと、不妊治療4年間のいろいろ~が瞬時に頭をよぎるからです。スタート地点に立っただけで人工授精がうまくいくかわからない。
うまくいったとしてもまた染色体異常が見られたら?
また辛い経験をすることになったら?
と嫌でも考えてしまうんですよね。。。最初はすごく喜んで、期待して、未来のことを想像してワクワクしていました。でも流産を経験すると全てにおいて怖くなりました。
なので気が付いたら、治療過程のあれこれに関しては一喜一憂することを辞めてしまったんです。だから旦那にも「卵胞見えてたよ~」「人工授精だよ~」て、リアルに絵文字もつけずこのトーンで報告します(笑)
悲しいけど、仕方ない。
でも今は素直にこのチャンスを喜んで、先生を信じて、できることをやろうと思っています。
いつも月に1度の診察ですが、こうやって動きがあると週3ペースになるしお金もかかります(笑)木曜日に行ったばかりですが、今週は土日両方いくことになりそうです。というか土曜日は確定!日曜日は特別診察で人工授精になりそうな感じです。
本来であれば週明けの月曜日に人工授精でいきましょう!と判断されるところですが、私の卵胞は本当に見えていることがめちゃくちゃ貴重であり、すごく失敗できない場面なんです。なので先生たちも慎重気味。
この土日は旦那が付き添ってくれるからありがたい~~~。
ちょっとした楽しみもあるので、頑張って乗り越えてきます。
緊張はするけど落ち着いて挑まなくては。
ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/
最後までお読みいただきありがとうございましたっ!
以下記事もオススメです♡
読者になっていただけると、喜びます!