おはようございますっ('◇')ゞ
…っていう時間でもないんですが(笑)今日はかなりスロースターターです。昨日は久しぶりに旦那と夜更かしtime。お菓子食べたりドラマ見たりして過ごしました。結果かなりの寝坊…といってもわんこ達のご飯があるので8時半には頑張って起きましたっ。
さて今日は、タイトルにもあるように私が今日はちょっと手抜きをしたいなぁ…て日に作るバターチキンカレーをご紹介したいと思います。
料理が苦手な方でも大丈夫!失敗しません!めちゃくちゃ簡単です。
27歳まで全く料理をしてこなかった私が言うんで間違いないです(笑)
それでは早速、今日もいってみよー!(/・ω・)/
わが家の定番カレーは、バターチキン
私普通のカレー作るの苦手なんです(笑)
何かお鍋につきっきりじゃないといけない気がして…いや実際はそんなことないんですけど、もっと楽にできるカレーないのかなって調べた時にHITしたのが、この炊飯器でできるバターチキンカレーでした。
旦那も美味しい美味しいと絶賛してくれたのと、我が家のカレーと言えばコレにしよう!と言ってくれたので、ありがたくそうする事にしました(笑)
バターチキンカレーの材料
※2人分です
- 鶏もも肉1枚
- プレーンヨーグルト大さじ2★
- ケチャップ大さじ1★
- 中農ソース大さじ1★
- にんにく(すりおろし)小さじ1★
- しょうが(すりおろし)小さじ1★
- カットトマト缶1缶(400グラム)
- 玉ねぎ(みじん切り)1/2個
- カレールー40グラム
- バター20グラム
- 砂糖大さじ1
- 生クリーム50ml
- 塩 適量
- コショウ 適量
- ご飯 適量
- あればパセリ
バターチキンカレーのつくり方
では、早速作り方です。
- 炊飯器の内釜に1口大に切った鶏もも肉を入れ、★の材料を全て入れてよく揉む
- 冷蔵庫で1時間ほど置く
- 1時間たったらカットトマト缶と玉ねぎを加えてよく混ぜる
- 混ぜあがったら炊飯器にセットして普通炊きする
- 炊きあがったらカレールーとバターを加えてよく混ぜて余熱で溶かす
- 砂糖と生クリームを加えて混ぜ合わせる
- 塩コショウで味を調える
- 器に盛り、あればパセリを散らして完成
こんな感じです!
オシャレな店では生クリームをお皿に盛った後にかけてるところもありますよね。
炊飯器にいる間に少し混ぜておいて、最後盛り付けた後にちょっとだけかけてもいいかもしれません。
冷凍もできる常備カレー
わが家はこのカレーを作る時は数日かけて食べきります(笑)
一度実家で作ったことがあるのですが、母は残ったカレーを冷凍してまた別日の忙しくて晩ごはんできませーん!って日に食べてたみたいです。
あと、オススメの食べ方としてはナンがあればよりいいですよ✨
作る時の注意点
お使いの炊飯器が調理モードなどがない場合、炊飯以外の調理を行うとお釜が焦げたり中身が噴き出したりする危険性もあります。
取扱説明書を念のため確認し、作る際は自己責任でお願い致します。
また、お釜に匂いがつく可能性がありますので、完成した後は速やかに他の鍋にうつすことをオススメします。
ちなみに私は炊飯器の取扱説明書は読まずにGOしてしまいました(笑)
が、特に問題はなかったです。
最後に
とにかく簡単でほぼ放置でできちゃうバターチキンカレーのご紹介でした!
皆さんもよければ作ってみてください✨
それでは今日はこのへんでっ(/・ω・)/
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!
以下記事もオススメです♡
読者になっていただけると、喜びます!