おはようございますっ('◇')ゞ
昨日は私のおばあちゃんが86歳を迎えましたー!拍手~!っていう記事を書いたんですけど、今日はそのおばあちゃんが『そんなん言うのやめときやぁ』と止められているにも関わらず、つい言ってしまうことについて書いてみたいと思います。
それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/
さて、口止めされている事とは?
私のおばあちゃん、とにかくひ孫が見たいんですね。
私もできることなら自分が1歳でも若いうちに妊娠・出産できたらと思うし、両親やおばあちゃんに早く見せてあげたいなという気持ちはあります。
でも、こればっかりはどうしようもなーい!笑
不妊治療初期、とんでもなくしんどい思いをしていたいので、おばあちゃんがダイレクトに『子どもはまだか』と聞いてくると普通にしんどかったです。
母方のおばあちゃんなので、よく母が「そんなん言うのやめたって!この子やってしんどいんやから!」と代弁してくれていました。
どうしても我慢できないおばあちゃん
が…どうしても言うのやめられないんですね。(苦笑
でも最近は「これ言ったらお母さんに怒られるけど…」と前置きしてみたり(前置きしたら何でも言っていいわけじゃない)、「2人で励んでね!」と言われたり(レスって知ったら白目向いて倒れるんじゃないかと思う)、「待ってるからね!いい報告!」と言われます。(圧圧圧)
どれも言われるとまぁまぁしんどいのを、多分おばあちゃんはこの先も知ることないんだろうと思う。私も気持ちが明るい時は何言われてもいいんだけど、ちょっと落ち込んでいる時は本当にやめてほしいなと思っています。
不妊”治療”をしているとは言っていない
おばあちゃんはかなりの心配性なので、不妊”治療”をしているとは言っていません。今までの経験上、ちょっと体調がよくない/病気/治療などのワードにかなり敏感に反応し、当事者以上に心配して自分の気持ちが暗くなることが多い人だからです。
なのでやんわりと、『私できにくい体みたいでね~』『まぁできたらラッキーやと思っているよ』と伝えてはいるんですが…。最悪できなくてもいい、旦那と2人でも楽しいと思ってるということは伝えていなかったはずです。
どう考えてもおばあちゃんは子どもを産まないなんて考えられないと思っているタイプ。結婚イコール子どもは絶対と思っているタイプ。
私がやんわり言ったところで、母がビシッときつめに口止めしたところで、おばあちゃんはどうしても言ってしまう人なんです。なので私も特に何か言ったりすることは諦めました。笑
不妊なのは馬にのったのが原因?
おばあちゃん世代ってたまによくわからない事を口走る気がします。
私が言われたのは、ハネムーンで行ったハワイ旅行で乗馬体験をした時の写真を見せてから、こう言われるようになりました。
馬にのっちゃったからねぇ…
赤ちゃんが上から見て、あのお母さんのとこに行くのはちょっと不安になったのかもしれないねぇ…
ええ( ゚Д゚)すっごい角度から言うてくるやん!!笑
そして昨日言われたホヤホヤは、
でもおばあちゃん安心したんよ!
最近聞いた話やと、立派な大きい漁船にずっとのっていた夫婦がいて、最初に子どもができた年齢は37歳らしいよ!!!
…あー、えっとそれは私がまだ31歳だからまだ大丈夫だねってこと?笑
と聞くと、そうらしいです(笑)
ほんと、まじで関係ないと思うんだけど!!!( ;∀;)笑
早発閉経だとか、子宮内膜症だとか、卵巣が小さいだとか、色々いったとしてもずっとこの馬の話もされるんだろうなぁと思います。こんなに尾を引くなら写真見せなければよかったなと少し後悔してしまうくらい(; ・`д・´)
まぁもう遅いんですけど!笑
何言われても、のらりくらり交わすしかないですね…!
それでは今日はこのへんでっ(/・ω・)/
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!
以下記事もオススメです♡
読者になっていただけると、喜びます!