こんばんは(/・ω・)/
前の記事で旦那と子どもについて話し合いをした事を書きましたが、ありがたいことに不仲になるなんてことは一切なく!さらに絆が強く深くなりました。普段から会話が多い夫婦だと思ってはいるけど、会話ではなく”話し合い”はできていなかったのかな?と思いました。ちゃんと伝わっていないことも多いんだなと感じた出来事。言わなくても気づいてよ!なんて言わず、ちゃんと声にだしてその都度いま自分はこう思っているよ。あなたは?とお互い気にかけて声に出すべきだなと思いました('◇')ゞ
ですが、またまた心がぽっきり折れることがありまして。ちょっと細かい日付をここらへんは覚えていなくて過去の記事と時系列が前後してる可能性があります、すみませんm(__)m
なぜ心がぽっきり折れたかというと、3週連続がんばって産婦人科に行ったにも関わらずなぁぁーんにも、そりゃもうなぁああーんにも状況が前進しなかったからです。私は大体月1回の産婦人科通いです。生理を起こさせる薬を飲んで(12日間)、生理がくるのを待って(飲み終わってから3日から5日)、終わって数日後に受診して卵胞の様子を見るという感じなのでこのペースになっちゃうんですね。
でもこの時は卵胞の様子がちょっと違うかったんでしょう。3週連続行くという、私にはすごいハイペースな受診でした。旦那が一緒に行ける時は送迎をしてもらうけどこの3週はムリで一人で行って帰ってきました。産婦人科の日は大体半日がつぶれます。そして私の場合は電車で片道1時間弱かかるので、遠いし、時間もかかるし、交通費や診察代もかかるし、でも結果でないんかーいという感じ。
もう、疲れたわ!!!!( ;∀;)
3週目の病院の帰りの電車の中で泣けてきちゃいました。マスクしてるから周りにはばれていないやろうけど、普通にぽろぽろ涙でてましたね、やばい(笑)その電車の中で旦那にLINE。疲れた、休憩したい。そう伝えると詳しい話を聞いた後に彼は一言。休憩してもいいよ、任せるよ、ということを言ってくれました。文章にすると冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが彼は決して他人事なのではなく、いつでも私ファーストな考えの人なのです。
そして次の産婦人科の時に1度休憩したいということを先生に伝えてみようと思いました。
余談ですが、ちょうどこの疲れた!お金ムダ!結果でてくれよ!!( ;∀;)の時に、一緒に不妊治療を頑張っていた友人が先に妊娠できまして。自分のメンタルが最悪だっただけに、聞いた時はとっても複雑で素直に祝福できず。その友人の前でも泣いてしまったんです。今でもめちゃくちゃ後悔しています。
明日➡不妊治療を休憩したいことを先生に伝えたら何と言われたか?
明後日➡不妊治療を切磋琢磨している友人とどこまで報告し合うべきか?
などなどを書いていきたいと思います。
では!今日はこのへんで!(/・ω・)/
よかったらクリックお願いします!
応援、お願いします!!m(__)m