流産宣告された日、旦那はもう会社戻らん!というてずっと横にいてくれました。(家族経営なのでそこらへん自由です。笑)お義母さんからもそばにいてあげて、と連絡が入っていたので助かりました。一人でいるのは本当に辛かったので嬉しかったです。
夫婦の片方が弱っていると、片方は強くならなきゃ、支えなきゃと思うことが多いと思うんですね。”大丈夫、一緒に頑張ろう”とか前向きな言葉を発したりして。私たち夫婦もその傾向が強くて。だから一緒に崩れることは滅多にないんですが…。
帰宅してから、買っていた妊娠の本とか最初に貰ってすごく喜んだエコー写真を泣きながら箱詰めしている私を見て、旦那はどんな顔してるんやろうって思ってふと見たら、すごい辛い切ない顔をしていて。あ、我慢してる…と思って
我慢せんと、泣いていいんやで。
と私が言った途端、旦那の目からポロポロ涙が出てきて止まりませんでした。声を出しながら泣く旦那の姿は滅多に見ない光景なので余計に胸が苦しくなって、一緒に声を出して大泣きしました。旦那は優しいから、きっと1番しんどいのは私だと思ってるはず。でもそんなことない。身体の負担は私のほうが大きいかもしれないけど気持ち的なしんどさは同じ。
トツキトオカのアプリを消すのもどれだけ辛かったか。毎日楽しみにしてた赤ちゃんからのメッセージ。もう産まれてこないのに、旦那が消す前に最後に赤ちゃんからのメッセージを見ちゃってまた号泣。またこのアプリにお世話になる日はくるんだろうか.....。
なんとなくの予定日も言われていて(母の誕生日に近かったので余計に嬉しかった)産まれてきてくれると信じていた分、ワクワクしながらどんな名前がいいかな?て話したり、こんな家具もいるねって考えたり。どこに一緒に行きたいかとか、とにかく未来の話をいっっっぱいした時期でした。それが、全部なくなった。私が身体によくないことしちゃったのかな。そのせいで流産という結果になってしまったのかな。
そう思わずにはいられませんでした。
よかったらクリックお願いします!
応援、お願いします!!m(__)m