おはようございますっ('◇')ゞ
最近旦那が忙しすぎてやっば~いです。家でゆっくりご飯を食べる日がまぁ少ない。今年はだいぶ正念場ではあるので仕方がないんですけど、それでも寂しいですねえ…。そんな旦那に何か行動で感謝を伝えたい!と思って、パウンドケーキを作ったのでその事を書きます。
それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/
そうだ、お菓子を作ろう
私は普段ぜんっぜんお菓子を作りません!
理由は…シンプルに面倒であり、そこまで好きではない(笑)
昔はチーズケーキをよく作ってましたが、あれは必要な材料を集めてミキサーで混ぜて耐熱皿に流し込んで焼くだけ…。めちゃくちゃ簡単。
まぁパウンドケーキも同じような工程なんですが(笑)
普段から優しすぎる旦那、そして自分はめちゃくちゃお仕事忙しいのに、私には家でゆっくりしときーなと言ってくれる器の大きい旦那。
今回はダイエットしていることを目をつぶり、旦那の好きなカボチャでお菓子を作って、私の愛情と感謝を改めて伝えるぞ!!!そう決めたのです。
参考にしたのは山本ゆりさんレシピ♡
山本ゆりさん、という方をご存じですか??
人気ナンバーワンブロガーであり、”syunkon”というシリーズで何冊も料理本を出していらっしゃる方です。
今回はカフェごはん5に載っているレシピを参考にさせていただきました。
かぼちゃ×くるみのパウンドケーキ:材料
かぼちゃ 約150グラム
くるみ 約50グラム
無縁バターまたはマーガリン 70グラム
砂糖 70グラム
薄力粉 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ2
あれば粉砂糖 適量
かぼちゃ×くるみのパウンドケーキ:作り方
1、かぼちゃは一口大に切る
耐熱容器に入れて水を少々ふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで3~4分加熱し、つぶす。くるみは粗く刻む。
2、バターは室温に戻してボウルに入れ、泡だて器で練り、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。かぼちゃを混ぜ、卵を1個ずつ割入れてそのつど混ぜる。
3、ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加えてゴムべらでさっくり混ぜ、くるみも加える。オーブン用シートを敷いた型に流し、表面をならし、170℃に余熱したオーブンで30分~40分やく。
4、型から出して冷まし、あれば粉砂糖をふるう。
完成したパウンドケーキはこちら!
じゃじゃーん!
型に流し込むとき、膨れすぎたら怖い!と思ってちょっと躊躇してしまいました…その結果厚みがちょっと残念なことになりました(笑)
でもカボチャのきれいなオレンジ色にテンションがあがります.....♡
反省点としては、
もうちょっと生地をいれたらよかった!
焼き時間ももう少し短くてよかったかも!
くるみ砕きすぎたかも!
あと、もうしょっぱくてもいいやと有塩バターを使いました(笑)
今回の反省はまた次に活かすとして…
まさか私がお菓子を作ってるなんて全く知らない旦那、帰ってくるなり最高のリアクションをくれました!!(笑)そして美味しい、美味しいといっっっぱい食べてくれました。よかった…。見た目はアレだけど、無事に成功ということで。
最後に
久しぶりにお菓子を作ると、砂糖とかバターの量に驚愕するんですが、せっかく作るんだしここは躊躇してはいけない…!と言い聞かせながら作りました(笑)
パウンドケーキは成功しましたが、私の中でバレンタイン=チョコなので、やっぱりチョコ系も作って渡そうと思います。ほんとに旦那を太らせたいのか痩せさせたいのかわからないヨメですが。バレンタインの時くらいいいよね、とこれまた言い聞かせております。
久々に作ったら、完成までドキドキしたけど結構楽しかった!
どなたかの参考になりますように。
それでは今日はこのへんで(/・ω・)/
本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!
以下記事もオススメですっ♡
読者になっていただけると、喜びます!