27歳で早発閉経と言われたワタシの不妊治療。

気ままで、ゆるい、不妊治療をモットーに。

バレンタイン企画♡かぼちゃ×くるみパウンドケーキを作りました!

おはようございますっ('◇')ゞ

最近旦那が忙しすぎてやっば~いです。家でゆっくりご飯を食べる日がまぁ少ない。今年はだいぶ正念場ではあるので仕方がないんですけど、それでも寂しいですねえ…。そんな旦那に何か行動で感謝を伝えたい!と思って、パウンドケーキを作ったのでその事を書きます。

 

それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/

そうだ、お菓子を作ろう

私は普段ぜんっぜんお菓子を作りません!

理由は…シンプルに面倒であり、そこまで好きではない(笑)

昔はチーズケーキをよく作ってましたが、あれは必要な材料を集めてミキサーで混ぜて耐熱皿に流し込んで焼くだけ…。めちゃくちゃ簡単。

まぁパウンドケーキも同じような工程なんですが(笑)

普段から優しすぎる旦那、そして自分はめちゃくちゃお仕事忙しいのに、私には家でゆっくりしときーなと言ってくれる器の大きい旦那。

今回はダイエットしていることを目をつぶり、旦那の好きなカボチャでお菓子を作って、私の愛情と感謝を改めて伝えるぞ!!!そう決めたのです。

参考にしたのは山本ゆりさんレシピ♡

山本ゆりさん、という方をご存じですか??

人気ナンバーワンブロガーであり、”syunkon”というシリーズで何冊も料理本を出していらっしゃる方です。

今回はカフェごはん5に載っているレシピを参考にさせていただきました。

かぼちゃ×くるみのパウンドケーキ:材料

かぼちゃ          約150グラム

くるみ           約50グラム

無縁バターまたはマーガリン 70グラム

砂糖            70グラム

薄力粉           100グラム

ベーキングパウダー     小さじ2

あれば粉砂糖        適量

かぼちゃ×くるみのパウンドケーキ:作り方

1、かぼちゃは一口大に切る

耐熱容器に入れて水を少々ふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで3~4分加熱し、つぶす。くるみは粗く刻む。

2、バターは室温に戻してボウルに入れ、泡だて器で練り、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。かぼちゃを混ぜ、卵を1個ずつ割入れてそのつど混ぜる。

3、ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加えてゴムべらでさっくり混ぜ、くるみも加える。オーブン用シートを敷いた型に流し、表面をならし、170℃に余熱したオーブンで30分~40分やく。

4、型から出して冷まし、あれば粉砂糖をふるう。

完成したパウンドケーキはこちら!

じゃじゃーん!

型に流し込むとき、膨れすぎたら怖い!と思ってちょっと躊躇してしまいました…その結果厚みがちょっと残念なことになりました(笑)

でもカボチャのきれいなオレンジ色にテンションがあがります.....♡

反省点としては、

もうちょっと生地をいれたらよかった!

焼き時間ももう少し短くてよかったかも!

くるみ砕きすぎたかも!

あと、もうしょっぱくてもいいやと有塩バターを使いました(笑)

今回の反省はまた次に活かすとして…

 

まさか私がお菓子を作ってるなんて全く知らない旦那、帰ってくるなり最高のリアクションをくれました!!(笑)そして美味しい、美味しいといっっっぱい食べてくれました。よかった…。見た目はアレだけど、無事に成功ということで。

最後に

久しぶりにお菓子を作ると、砂糖とかバターの量に驚愕するんですが、せっかく作るんだしここは躊躇してはいけない…!と言い聞かせながら作りました(笑)

パウンドケーキは成功しましたが、私の中でバレンタイン=チョコなので、やっぱりチョコ系も作って渡そうと思います。ほんとに旦那を太らせたいのか痩せさせたいのかわからないヨメですが。バレンタインの時くらいいいよね、とこれまた言い聞かせております。

 

久々に作ったら、完成までドキドキしたけど結構楽しかった!

どなたかの参考になりますように。

 

それでは今日はこのへんで(/・ω・)/

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

口内炎との付き合い方

こんにちはっ('◇')ゞ

あまりにも電気代が高いので、昨日から実験的に24時間つけっぱなしだったデロンギを消してるんですが…寒い!やっぱ寒すぎる!中庭の大きい窓が致命的ー!でもわんこ達は案外平気そう、なぜ?とりあえず旦那がお昼に帰ってくるまではもう少し様子見しようと思います(笑)

 

それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/

 

口内炎、できたことありますか?

私はめちゃくちゃできやすいタイプだと思います。

不動産で働いている時、あまりにもストレスやプレッシャーがすさまじくて同時に5つできたこともあります。もう、とてもじゃないけど話せません(笑)

そもそも口内炎ってなに?

改めて調べてみると、こう書いてありました。

口内の粘膜に起こる炎症の総称です。 頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にでき、 痛みや不快感から生活の質を低下させます。

喉にはできたことがありませんが、それ以外の場所にはできたことがあります。確かに口内炎ができた途端著しく生活の質が低下させられてます…。

場所にもよるのですが、何もしていなくても歯が当たる部分にできてしまったりするとそれこそ地獄です。

食べるのも不快・話すのも不快・歯磨きも不快、、、5つできてた時、私どうやって生活してたんやろうって今思い返しても不思議で仕方ないです(笑)

口内炎の種類とは?

1種類しかないんじゃないの~?て思ってたんですけど、どうやら結構あるみたいです。ちょっと今回は端折りますが、私の口内炎の原因はこの2つなのではないかな?というのを挙げてみます。

  • 【アフタ性口内炎アフタの発症にはさまざまな原因が考えられていますが、大きな誘因は免疫力の低下と言われています。栄養状態の不良、ストレスや寝不足といった生活習慣の乱れにより、免疫力がダウンするとできやすい状態に。
  • 【カタル性口内炎疲れや免疫力の低下、風邪など、健康状態が心配な場合に発症しやすくなりますが、直接の原因となるのが、物理的な刺激や傷です。入れ歯や矯正器具、熱い食べ物などが粘膜と接触し、刺激を受けた部位に傷ができて細菌が繁殖することが、主な発症原因と考えられています。

アフタ性は精神的、カタル性は物理的、共通点は免疫力の低下といったところでしょうか。やはり当時の私を思い返してみても、私の口内炎はアフタ性だったんだろうと思います。

口内炎ができた時の対処法

チョコラBBを飲む・塗り薬を塗る・つぶす…など色々あると思います。

まず私の旦那がやりがちな”つぶす”は避けてくださいと書いてありました。

理由としては、口内炎になっているということはその時点で粘膜のバリアが潰れている状態の為、つぶした部分から更に細菌が増殖する可能性があるかららしいです。

私も、怖くてつぶす選択肢は考えたことすらありません…

私のオススメ対処法はコレ一択!

何もしてなくても患部に歯が当たったりして痛い…

喋る、食べる、飲む、そんなことしたらもっと痛い!

そんな時に私は絶対コレに頼ります。

口内炎パッチぃ~!!!!

開けるとこんな感じです。

もう2枚使ってしまった後ですが(笑)

この濃い赤の方を患部に貼るだけ。

口内炎パッチ使用時の注意点

・パッチは少し納豆みたいな匂いがします

(貼ったら特に気になりません。笑)

・貼った直後はきゅぅぅぅと患部に吸い付く感じがします

・貼った後は無理やり自分で剝がさない!余計血がでます

・パッチは溶けないし、食べられません。

 時間が経つと自然に剥がれます。

口内炎パッチのメリット①

とにかく貼った瞬間から、圧倒的に楽です!!!!私の場合!

あ~患部が無事に守られた~~♡ってなります。でも日中に貼りたい時はお昼ごはんを食べてから~晩ごはん食べ始めるまで、の間になりますね。なので私は夜歯磨きした後に貼ってから寝て、朝剥がすことが多いです。

口内炎パッチのメリット⓶

やっぱり、なんといっても治りが早くなります。(笑)

まぁやっぱり貼ってしまうとちょっと面倒というか左右されるかな、という若干のデメリットは感じるので、めちゃくちゃ痛くなるまで貼らんとこうかな…とつい思ってしまうんです。が、そんなことしてたら治りが遅い!

あ、これ口内炎だわ…てなったら、もう初期に貼ってしまう方がいいのかも。

軟膏タイプもあります

大正製薬には、パッチだけでなく塗るタイプの軟膏もあります。

試してみましたが私には不向きでした…。

数回使ってみて、やっぱりパッチの方がいい!てなった。余りまくってる軟膏、どうしよう?(笑)

最後に

私の周りで自分以上に口内炎に悩んでいる人をあまり見たことがないので、皆さんどんな感じですか?と問いかけたいところです(笑)

口内炎に困っている人に少しでもこの記事届け~!

 

ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

2月になって新たに始めたこと

こんにちは!('◇')ゞ

お腹すいた~と思いつつ朝ごはんを食べないままblogを書いています。朝からお腹いっぱいになると気持ち悪くなったり、動きがにぶくなったり、眠くなったりするのでちょっとガマンしてる。でも野菜だけでも食べるようにしなきゃだな。

 

それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/

気が付いたら2月になってました

もう12分の1終わったことに衝撃を受けています。え、早くない…?旦那が体調を崩した年末年始からもう1ヶ月経過ということに驚きを隠せません(笑)え、私、1月何してた?て一瞬思ったもん←

でも友達が遊びにきてくれたり、weddingドレス選ぶの付き添いにいったり(あ、このことも書きたいんだった…)、それなりに友達にも会っている月でした。でも趣味として始めたいお菓子作りやスイーツ作りはまだ始められてない。悔しい…!

日々のことに追われすぎている気がする。もっと余裕を持ちたいと思うけど、ただでさえ自分を謎に追い込みやすい性格なので、今くらいのゆったり感の方がいいのかも?という気もする…

気持ち新たに始めたルーティン

あ、でも2月になって改めて始めたことがあります。

  1. 朝:朝ヨガ&巻き型解消ストレッチ
  2. 夜:お風呂後の柔軟ストレッチ

です。以前もしていた事ですが気づいたら辞めてしまっていた(笑)月初は気持ちがリセットしやすいので、また改めて頑張ろうと思います。続けたい…

 

朝起きると全身ガチガチだったりするので、朝ヨガと巻き型解消ストレッチをすることで意識的に大きい深呼吸ができたり、肩甲骨もめちゃくちゃ動かして身体がほぐれるので気持ちも前向きになる気がします。うん、絶対やらないよりやった方がいい。

 

夜もお風呂に浸かれた時は水を持ち込んでしっかり汗をかいて、せっかく汗をかいたのだからとご褒美パックをします。

そしてこれでもか!というくらい身体がかたいので体をほぐすストレッチをします。後絶対に忘れたくないのはかかとにVaselineのボディクリームを塗って、無印の爪オイルを塗って靴下を履いて保湿!保湿まじで侮れません。

Vaselineのボディクリームのことも語りたいのでまた記事にします(笑)

最後に

ちょっと今日は短めの記事ですがここらへんで終わりたいと思います。

何か最近ずっと眠いんですよね、何…?(笑)天気のせい??

 

とりあえずオイコスでも食べてこようっと。

 

 

 

それでは今日はこのへんでっ('◇')ゞ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

ポケモンルーム『MIMARU』に宿泊してきました!

こんにちは!('ω')ノ

今日も寒いですね。というかもう1月がそろそろ終わりますね。昨日は急遽、旦那ととある場所に行ってきましたので(タイトルでネタバレしてますが。笑)そのことについて書いていきたいと思います。

 

それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/

 

姉からの鬼電

金曜日の夜、お風呂にゆっくり入っている所、姉から鬼電が‥‥。

出たらかけなおそうと思っていてスルーしていたんですが、何度もかかってくる(笑)姉から電話がかかってくる時は大体甥っ子が私とテレビ通話したい時なので、いやいやお風呂の時はムリよ…と思ってたんですが。

今回はそっちではありませんでした。

明日の夜、ここ泊まらない?

話を聞くと、金曜の夜から土曜にかけて息子と息子の友達の為にポケモンホテルを母2人が予約していたんだそう。でもこっちの息子が熱を出してしまい行けない…。前日キャンセルは100%取られるから誰か行けない人がいないか探しているとの事。

 

私もポケモン好きな子どもがいる友達に電話したりLINEしたりしましたが、全滅。

だってもう前日の22時ですもん…(笑)よっぽどフットワーク軽くないと難しいよね。

旦那の神対応に惚れ直した

あんたと旦那くんでいけない…?

いや聞いてみるけどさ…今仕事のzoomしてるから終わってからしか聞けないよ~

という会話の後、旦那がzoom終わるのをそわそわ待っていました。

そして

私「ねえねえ…ちょっとお願いがあるんだけどさぁ~~…」

夫「いいよ」ニヤニヤ

私「え?笑」

夫「いいよ」ニヤニヤ

と、内容を言い終わる前にニヤニヤしながら「いいよ」を連呼する旦那。

事情を説明し姉が本当に困っている事、場所が旦那のあまり好きではない難波界隈であること、値段、も伝えましたがそれでも「OK」の返事は変わりませんでした。

 

すご!!!!

すぐ姉に電話をして「ええぇぇ...ほんとにいいのぉ....?神対応やな…」と感激の姉。

とうことで、さほどポケモンに興味がない私と旦那が行くことになりました(笑)

『MIMARU』アクセス

  1. 住所 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-2-10
  2. 電話番号 06-6648-8730
  3. メール namba-north@chm.cigr.co.jp

オシャレなお店が集まる”堀江”エリアです。近くにはオレンジストリートと呼ばれる場所がありちょっと調べただけでも行きたくなるような雑貨屋・カフェ・家具屋さんなどなどが立ち並んでます。

 

ホテルに駐車場はないのですが、提携しているコインパーキングに停めると1,000円オフになります。ホームページには3カ所書いてあり、どこも徒歩1分~3分の近い場所でした。

ホテルに入ると、お相撲さんの絵がいくつも飾ってあったり、輪投があったり縁日やお祭りを連想させる作りになっていました!

受付の方も、他の宿泊者の方も外国の方々が多かったです(^^ゞ

 

いざ、ポケモンルームへ

そしてドキドキのメインのお部屋へ…!

ちょっとしか写ってませんが、床の足跡はカビゴンのもの。

 

そして足跡をたどっていくと…カビゴン様、どーん!!!!笑

まあまあ大きめのカビゴンがベッドに座っています。

私たちのお部屋はシングルベッドが2つと、2段ベッドがありました。

壁もとにかくポケモンだらけです!!!!

これはポケモン好きな子どもはテンションあがりますね…!!

 

★室内にキッチン設備・調理器具があります。

(IHコンロ/調理器具/食器/カトラリー/冷蔵庫/電子レンジ/電子ケトル/食器用洗剤/食器用スポンジ)

★パジャマが必要な場合は受付でお願いすると貸していただけます

★スリッパ・歯ブラシ・くし等はロビー横に置いてあるのを必要な分取ります

★食事はついていません

 

洗面台・バスルームは少しシックでした。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープありました。

 

ポケモンルーム『MIMARU』お値段は?

”こども”扱いになるのは6歳以下だそうで、今回は6歳を超えていたので大人2人も子ども2人も同じ値段でした。(さすがに前日だったので行かない子ども分も支払いました。姉が払ってくれましたが!笑)

 

8,437円×4人=33,748円でした✨

 

とても人気でなかなか予約がとれないんだそうです。

そんな貴重なポケモンルームに泊まらせてくれてありがとう、姉よ…!

今回甥っ子は残念だったけどまたリベンジするって言ってました。

 

 

31歳の大人2人で泊まるのはちょっと面白かったけど、いい経験になりました(*´з`)

 

 

それでは今日はこのへんでっ('◇')ゞ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

読者様200人突破、ありがとうございます!

おはようございますっ('◇')ゞ

また数日更新できず…くぅー!悔しい!この書けてない数日の間にもスターを押してくださる皆様、コメントをくださる皆様、ありがとうございます。感謝で頭が上がりません。

 

そして今日は更にお礼をと思いまして!!!

 

2022年9月から地道に始めたこのblogなのですが、気づいたらなんと読者様200人を突破しておりました…!嬉しい、ありがとうございますっ!!m(__)m

 

最初の目標は100人、その次は200人…といつまでという時期は決めていませんでしたがふんわりとした目標はありました。

 

不妊治療の記事から始まり、最近は楽天で買ったオススメ商品や、京都でのオススメ店、日常のことなどなどを書かせていただいております。情報をシェアすることが好きなんだと気づいてから私の記事が誰かの参考になればいいなという気持ちで書くようになりました。

 

スター・コメントはもちろん、ブックマークをしていただけるのもすごく嬉しいですね!日々のモチベーションになっています。ありとうございます。

 

もう何回お礼言うねんて感じですが、言っても言っても言い足りません!!

 

もっと気楽に日々のことも書ければと思っているのですが、やっぱり目次つけたりとかもっと見やすいようにしたいなとか思うと変に力が入ってしまって、こうやって数日書けなくなってしまうこともあります…

 

私の悪い所だ。直さないと!!!!

 

と言いつつバタバタするとまた書けない日が出てくるかもしれませんが…また遊びにきていただけると嬉しいです!

 

次の目標は、一応300人に設定しておこうかな(*´з`)

 

これからもどうかよろしくお願いいたします。

もっと精進いたします!

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

DIANA×絵画シリーズが可愛すぎる!

おはようございますっ('◇')ゞ

今日は友達のウェディングドレス選びの付き添いに行ってまいります♡人生でこんなワクワクするイベントに参加できるとは!嬉しすぎる!!ありがとう!

てことで、このblogを書き終えたら準備して行ってまいります。

 

今日は友達の結婚式にも履いていけるや~ん?ていう、めちゃくちゃ可愛いパンプスの話をさせてください!

 

それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/

DIANAはどんなブランド?

ダイアナ株式会社が運営している日本のシューズブランドで、詳しくは以下をご参照くださいましっ

www.fashion-press.net

もう何足こちらのDIANAで一目ぼれして購入させていただいたか…!

とにかく好き。ビビビ!とくる商品が沢山あるんです。

今回購入したのはコチラ

私はよく旦那とアウトレットに行くんですが、そこでもDIANAには必ず寄ります。

もちろん何も買わない時もあるんですが…今回一目ぼれしてしまったんです。

この可愛すぎるパンプスにっ…!////

アップにするとこんな感じでして…何やら刺繍っぽい感じ!

この透け感と上品さと可愛さに魅了され、お店に入った瞬間このパンプスに吸い寄せられて、すぐ「これ欲しい!!!」となりました。

正体はDIANA×絵画シリーズ

この可愛すぎるパンプスの正体はまさかの絵画…!

ぜんっぜん知らなかったんですがコラボはこれが初めてではないようでした。

まってスニーカーとかともコラボしてんじゃん!欲しかった!となったのは言うまでもありません。

 

そして何の絵画とコラボしてるのかと言いますと、こちらです。

www.fashionsnap.com

 

クリムトの「THE KISS」

ブリューゲルの「アイリスのある花束」

ミュシャの「百合」

葛飾北斎の「芍薬 カナアリ」

ゴッホの「星月夜」

・モネの「睡蓮」

はっきり言います。もうどれも可愛すぎ素敵すぎて選べん!てなります。

特に悩んだのはブリューゲルミュシャ葛飾北斎

普段全く優柔不断ではないのに3足買えば?と旦那に言われるほど店頭で悩みまくってました。

そして最終的にお迎えしたのがミュシャの『百合』です♡♡

今サイトを改めて見ててもまだどれも欲しいと思ってるもんね。怖い。

そもそも普段ヒールは履かない

昔はどれだけ痛くても、しんどくても、足をキレイに見せる為だったら血を流しながらでも履いてたピンヒール…。今はもうムリです。

足が痛くなって一歩も歩けなくなる地獄

もうその瞬間から『足が痛い』で頭が埋め尽くされる地獄

人がいなければ絶対に脱いで帰るのにという思考回路から抜け出せない地獄

何で若い時の私はあの苦痛に耐えれてたの…?教えて…?苦痛に耐えられなくなってからはもうずーっと、ずーっとスニーカーです。スニーカーloverです。

ヒールが推奨される?場面

でもヒール履いた方がいいよなぁと思う瞬間が来るんです。

そう、結婚式に招待された時。

お店の方によると最近はペタンコを履く人も少なくないんだとか。

でも私の身長は153㎝。そしてむくみやすい為に足首が像足みたいになりがち。そんな私がペタンコを履いてみたらどうなるでしょう。そりゃもうとんでもなくブサイクな足になってしまう訳です。あ…あーあー…と悲しくなります。それだけは避けないと。

だからこれなら耐えられるか…?ぐらいのギリギリの高さのパンプスを選びます。

 

そして選んだのが、最初に貼った写真に戻りますが…

こちらくらいの高さですね、もう限界ですよこの高さ(笑)

きっとこの高さでも行って帰ってくることは不可能です。

賢い友人達はスニーカーを持参していました…まじで羨ましかった。次は4月にあるんですけどご祝儀の次に忘れちゃいけないなと思うくらい重要持ち物です。

このパンプスを選んだ理由は

最初、『結婚式でも履けるようなパンプスを探しています』と伝えると、まず着る予定のドレスの色を聞かれました。そして黒かネイビーですと答えると、鬼ヒールのギラッギラの結婚式の時にしか履けませーん出番きませーんっ!みたいなのが出てきました。

 

とりあえず履いてみてください~(^^♪と言われ鏡の前で履きますが、もう立ってるだけでしんどい高さ(笑)あ、うん、ムリです!てすぐわかるやつ。

私があまりにもヒールが苦手だと察してくれた店員さんが色々提案をしてくれまして、でも私はやっぱり最初にみた絵画シリーズが頭を離れなかった。

そして結局絵画シリーズの3足で迷うtimeに突入…となるわけです。

 

一番の決めては、可愛い。

そして結婚式以外でも余裕で日常使いできる!というのが高ポイント✨

私はよくデニムを履くのでそれに合わせてもシンプル可愛いなと思ったし、数は少ないけれどスカートも持っているのでそれに合わせても可愛いなと…。他の場面でも履きたいと思えるもの、せっかくなら欲しいですよね。

以下貼っているのも絵画シリーズですね!

最後に

こんなにときめいた商品、久しぶりで本当に胸が躍りました。

バッグなども展開していたみたいで…これは今後目が離せないぞ??またどうかコラボしてほしい…限定とかもあるから、どうか、転売目的の人は買わないで…?

もし願いが届くなら、ポーチシリーズも作ってほしいと願うのでした。

 

 

それでは今日はこのへんでっ(/・ω・)/

最後まで読んでいただきありがとうございましたっ

 

それでは行ってまいります!

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

炊飯器で作るバターチキンカレー

おはようございますっ('◇')ゞ

…っていう時間でもないんですが(笑)今日はかなりスロースターターです。昨日は久しぶりに旦那と夜更かしtime。お菓子食べたりドラマ見たりして過ごしました。結果かなりの寝坊…といってもわんこ達のご飯があるので8時半には頑張って起きましたっ。

 

さて今日は、タイトルにもあるように私が今日はちょっと手抜きをしたいなぁ…て日に作るバターチキンカレーをご紹介したいと思います。

料理が苦手な方でも大丈夫!失敗しません!めちゃくちゃ簡単です。

27歳まで全く料理をしてこなかった私が言うんで間違いないです(笑)

 

それでは早速、今日もいってみよー!(/・ω・)/

わが家の定番カレーは、バターチキン

私普通のカレー作るの苦手なんです(笑)

何かお鍋につきっきりじゃないといけない気がして…いや実際はそんなことないんですけど、もっと楽にできるカレーないのかなって調べた時にHITしたのが、この炊飯器でできるバターチキンカレーでした。

旦那も美味しい美味しいと絶賛してくれたのと、我が家のカレーと言えばコレにしよう!と言ってくれたので、ありがたくそうする事にしました(笑)

バターチキンカレーの材料

※2人分です

  • 鶏もも肉1枚
  • プレーンヨーグルト大さじ2★
  • ケチャップ大さじ1★
  • 中農ソース大さじ1★
  • にんにく(すりおろし)小さじ1★
  • しょうが(すりおろし)小さじ1★
  • カットトマト缶1缶(400グラム)
  • 玉ねぎ(みじん切り)1/2個
  • カレールー40グラム
  • バター20グラム
  • 砂糖大さじ1
  • 生クリーム50ml
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • ご飯 適量
  • あればパセリ

 

 

バターチキンカレーのつくり方

では、早速作り方です。

  1. 炊飯器の内釜に1口大に切った鶏もも肉を入れ、★の材料を全て入れてよく揉む
  2. 冷蔵庫で1時間ほど置く
  3. 1時間たったらカットトマト缶と玉ねぎを加えてよく混ぜる
  4. 混ぜあがったら炊飯器にセットして普通炊きする
  5. 炊きあがったらカレールーとバターを加えてよく混ぜて余熱で溶かす
  6. 砂糖と生クリームを加えて混ぜ合わせる
  7. 塩コショウで味を調える
  8. 器に盛り、あればパセリを散らして完成

こんな感じです!

オシャレな店では生クリームをお皿に盛った後にかけてるところもありますよね。

炊飯器にいる間に少し混ぜておいて、最後盛り付けた後にちょっとだけかけてもいいかもしれません。

冷凍もできる常備カレー

わが家はこのカレーを作る時は数日かけて食べきります(笑)

一度実家で作ったことがあるのですが、母は残ったカレーを冷凍してまた別日の忙しくて晩ごはんできませーん!って日に食べてたみたいです。

あと、オススメの食べ方としてはナンがあればよりいいですよ✨

作る時の注意点

お使いの炊飯器が調理モードなどがない場合、炊飯以外の調理を行うとお釜が焦げたり中身が噴き出したりする危険性もあります。

取扱説明書を念のため確認し、作る際は自己責任でお願い致します。

また、お釜に匂いがつく可能性がありますので、完成した後は速やかに他の鍋にうつすことをオススメします。

 

ちなみに私は炊飯器の取扱説明書は読まずにGOしてしまいました(笑)

が、特に問題はなかったです。

最後に

とにかく簡単でほぼ放置でできちゃうバターチキンカレーのご紹介でした!

皆さんもよければ作ってみてください✨

 

 

それでは今日はこのへんでっ(/・ω・)/

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

激安通販サイト『SHEIN』正直レビュー!

おはようございますっ('◇')ゞ

今日はお友達とお子ちゃんがきます♡それまでにホコリとって、掃除機かけて、ウェットシートで床ふいて、あ、化粧もして、晩ごはんのカレーの下準備もして…と、ちょっと焦っております。ですが今日もしっかり書きますよー!

 

それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/

SHEINで買い物をしてみた

タイトルにもありますが、そうです、『SHEIN』です。

あの安すぎる通販サイトです。

安すぎて大丈夫か!?と話題になってましたよね。私の友人もすごいオススメしてくれていて、サイトをインストールしてちょこちょこ見るものの、なんかパッとしなくて買わない…というのが続いていました。

スマホケースが欲しくなっちゃった

でも、とある日、私の悪い癖がでてきました。

そうなんです。スマホケースを変えたくなる衝動!

 

スマホって毎日何時間も触るし、飽きません?私だけでしょうか?でも私の中でスマホケースって安い物じゃないんです。安くて1,000円くらい。高かったら5,000円くらい?

お金かけたくないなら1,000円の買っときゃいいじゃんと言われるかもしれないですけど、その値段で気に入るスマホケースなかなか巡り合わないんです…。

可愛いは値段に比例するけど、かといって高いのを買いたくはない。

 

多分またすぐ飽きちゃう自分が出てくるのを知ってるから(笑)

とりあえずもう一度インストールしてみた

安くて可愛いスマホケースないのかよー!!!!

またパッとしないかもしれないけど、SHEINもう一度見てみるか…

あれ?ないぞ?…消してた(笑)いらないアプリはすぐ消してしまいがちな私。

改めてインストールをしてサイトをのぞいてみる事にしました。

”安い”のメリット・デメリット

欲しいものを明確に決めたうえで改めてサイトを見てみると、前と違って少しワクワクしました。そしてやっぱりとにかく安すぎる!

スマホケースは3ケタが目立ちます。

  • 値段が安いメリット:失敗しても痛手が少ない。冒険して色々買えちゃう。
  • 値段が安いデメリット:値段相応の安っぽさがあるかもしれないという事。

とりあえずこれどうかな?という商品をいくつかカートにいれて、その商品の口コミを見て、評価が高い物を買ってみることにしました。

最終2点のお買い上げ&値段

色々見た末にスマホケース1点とウォッチスタンド1点を購入致しました。

スマホケース:222円

ウォッチスタンド:510円

ちなみに送料は無料の期間でした!

まって。

スマホケース、めっちゃ可愛いんだけどーーーー!笑

ケースがうにょうにょカーブで指や手にすごいフィットします。

一瞬ちゃちいか?と思ったけど旦那からすると全然ちゃちくないみたい。

Make Me Smileの文字がなければもっとよかったかもしれない。

 

ウォッチスタンドもすごいいい!

いつもお気に入りのトレーに平置きしてたけど、何か場所とるなぁと思って。

旦那の時計3本と、私の時計1本を置いてみました。

部屋がスッキリした気がする…!いいぞ…!?

初めてSHEINで購入してみた結果

うん、すごい気に入りました!

他のカテゴリーはまだわからないけど、スマホケースに関してはこれからもSHEINでいいかも。SHEINがいいかもという心境にまで変わりました。

海外発送なのですごい時間がかかるのでは?と思ったけど(Qoo10はすごく時間がかかるイメージなので)、SHEINは注文してから4日後に届きました。すごっ…!

安い・早い・満足度高い。いう事なし。

最後に

まあでもやっぱり口コミは一応見ておいて損はないと思います。

そして送料は基本かかるっぽいのでそこも注意!

私このサイト、高校生とか大学生とかの時にあってほしかったなぁ…(笑)

そしたらもっと活用したと思う。

なんとなくだけど。

 

気になる方は是非SHEINインストールしてみてください♡

 

 

 

それでは今日はこのへんでっ('◇')ゞ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

祖母がどうしても言ってしまう事。

おはようございますっ('◇')ゞ

昨日は私のおばあちゃんが86歳を迎えましたー!拍手~!っていう記事を書いたんですけど、今日はそのおばあちゃんが『そんなん言うのやめときやぁ』と止められているにも関わらず、つい言ってしまうことについて書いてみたいと思います。

 

それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/

 

さて、口止めされている事とは?

私のおばあちゃん、とにかくひ孫が見たいんですね。

私もできることなら自分が1歳でも若いうちに妊娠・出産できたらと思うし、両親やおばあちゃんに早く見せてあげたいなという気持ちはあります。

 

でも、こればっかりはどうしようもなーい!笑

不妊治療初期、とんでもなくしんどい思いをしていたいので、おばあちゃんがダイレクトに『子どもはまだか』と聞いてくると普通にしんどかったです。

母方のおばあちゃんなので、よく母が「そんなん言うのやめたって!この子やってしんどいんやから!」と代弁してくれていました。

どうしても我慢できないおばあちゃん

が…どうしても言うのやめられないんですね。(苦笑

でも最近は「これ言ったらお母さんに怒られるけど…」と前置きしてみたり(前置きしたら何でも言っていいわけじゃない)、「2人で励んでね!」と言われたり(レスって知ったら白目向いて倒れるんじゃないかと思う)、「待ってるからね!いい報告!」と言われます。(圧圧圧)

 

どれも言われるとまぁまぁしんどいのを、多分おばあちゃんはこの先も知ることないんだろうと思う。私も気持ちが明るい時は何言われてもいいんだけど、ちょっと落ち込んでいる時は本当にやめてほしいなと思っています。

不妊”治療”をしているとは言っていない

おばあちゃんはかなりの心配性なので、不妊”治療”をしているとは言っていません。今までの経験上、ちょっと体調がよくない/病気/治療などのワードにかなり敏感に反応し、当事者以上に心配して自分の気持ちが暗くなることが多い人だからです。

 

なのでやんわりと、『私できにくい体みたいでね~』『まぁできたらラッキーやと思っているよ』と伝えてはいるんですが…。最悪できなくてもいい、旦那と2人でも楽しいと思ってるということは伝えていなかったはずです。

どう考えてもおばあちゃんは子どもを産まないなんて考えられないと思っているタイプ。結婚イコール子どもは絶対と思っているタイプ。

 

私がやんわり言ったところで、母がビシッときつめに口止めしたところで、おばあちゃんはどうしても言ってしまう人なんです。なので私も特に何か言ったりすることは諦めました。笑

 

不妊なのは馬にのったのが原因?

おばあちゃん世代ってたまによくわからない事を口走る気がします。

私が言われたのは、ハネムーンで行ったハワイ旅行で乗馬体験をした時の写真を見せてから、こう言われるようになりました。

 

馬にのっちゃったからねぇ…

赤ちゃんが上から見て、あのお母さんのとこに行くのはちょっと不安になったのかもしれないねぇ…

 

ええ( ゚Д゚)すっごい角度から言うてくるやん!!笑

そして昨日言われたホヤホヤは、

 

でもおばあちゃん安心したんよ!

最近聞いた話やと、立派な大きい漁船にずっとのっていた夫婦がいて、最初に子どもができた年齢は37歳らしいよ!!!

 

…あー、えっとそれは私がまだ31歳だからまだ大丈夫だねってこと?笑

と聞くと、そうらしいです(笑)

ほんと、まじで関係ないと思うんだけど!!!( ;∀;)笑

 

早発閉経だとか、子宮内膜症だとか、卵巣が小さいだとか、色々いったとしてもずっとこの馬の話もされるんだろうなぁと思います。こんなに尾を引くなら写真見せなければよかったなと少し後悔してしまうくらい(; ・`д・´)

 

まぁもう遅いんですけど!笑

何言われても、のらりくらり交わすしかないですね…!

 

 

それでは今日はこのへんでっ(/・ω・)/

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

祖母が、今日で86歳になりました。

おはようございますっ('◇')ゞ

最近、お風呂時間がすごく好きです。

コストコで買ったバブを投入してスマホを持ち込んで湯舟にゆっくり30分くらい浸かるのが至福の時。(もちろん水も持ち込み)たっぷり汗をかいてデトックスした後、キレイに洗って出たらパックをするのが気持ちいい…!お風呂時間が楽しいって何かいいよなと思う今日この頃です。

 

それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/

今日、祖母が誕生日を迎えました。

突然ですが…和歌山に住んでいる母方の祖母がめでたく86歳になりました!

拍手~~っ!!

祖父は8年前に他界しており、ずっと田舎の一人暮らしでした。

母を含めちょこちょこ会いに行ってはいたもののかなり遠いので頻繁に行くのが難しく、やっぱり不安や寂しさも大きかったのか、情緒が不安定な時期もありました…。

週に2回か3回ホームヘルパーさんが来てくれたり、近所の方によく助けていただいたり、お友達にも沢山電話をしたりしていました(*´ω`*)

大腿骨の骨折から見事に復帰!

一昨年はゴミ出しの際に走って、よろけて、転んでしまい…大腿骨(脚の付け根)の骨折という大けがをしてしまいました。

田舎なので人通りも少なくしばらく倒れたまま誰か通るのを待っていたそうです(;_;)

年齢も年齢だし、一時はこのまま車イス生活かもしれないと医者にも言われました。

ですがうちの祖母はめちゃくちゃ努力しました!

無事に手術を済ませ、苦しいリハビリを乗り越えて今も自分の足で歩いています!

今の祖母の暮らし

その骨折をきっかけに、やっぱり一人で暮らすのは危険だと判断して早急に入れる施設を探し、今は無事に施設で暮らしています。

入院時も隣の人がうるさい…!個室がいい…!と、幾度となく文句を言っていたので果たして知らない人との共同生活がいけるのか祖母の周りは全員危惧していましたし、いざ施設に入ると慣れるまではやはり大変そうでした。

が、施設の方も他の入居されている方も皆いい方だそうで今は落ち着いています。

 

祖母以外の入居者さんはもれなく全員年上のお姉さま方らしいんですが、皆で庭に出てイス並べて日向ぼっこしてるんよ~と嬉しそうに話してくれてホッとしました。

 

いくつになっても誕生日っていいもの

歳を重ねるごとに誕生日は嬉しくない!という方も少なくはないと思いますが、私はいくつになっても誕生日は嬉しいものじゃないかと思う派です。

お祝いの言葉をかけてもらえるって素敵じゃないですか。

身近に若くして亡くなられた方がいるので、今生きてるってだけで周りに幸せと思ってくれてる方がいるんだよ!とより思います。

 

おばあちゃん、お誕生日本当におめでとう。

また素敵な1年にしてほしい。

今日は日中に旦那と電話をかけたいと思います(*´ω`*)

 

 

 

それでは今日はこのへんでっ('◇')ゞ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村