おはようございますっ('◇')ゞ
昨日お昼ごろと晩ごはんを食べた後に仮眠をとってしまいました…
ソファやホットカーペットの上で寝るとどうも変な夢を見る気がします。
今日は誰が興味あんねんシリーズですが、私の夢の話をするとともに夢占いのことについて書いてみたいと思います。
それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/
そもそも夢占いとは
私はしょっちゅう夢を見ます。
夢を見ない日はほぼないなぁって思いますし、その夢のせいで何か疲れてるって思う事もしばしばあります。
それって眠りが浅いってことじゃないの?と思われますがまさしくそうで、体は休んでいるけど脳が起きている(いわゆるレム睡眠の状態が長い)状態なんだそうです。
そもそも夢占いってなに??
夢占い(ゆめうらない)とは、夢に出てきたものや状況を元に、現在の心理状態や近い未来に起こる出来事などを判断する作業のことである。 夢の内容には、見えない世界や無意識領域からの意味のあるメッセージが隠されているということを前提にしている。
夢占いって当たるのかな?と未知の領域ですが、私はいいメッセージだけ信じるという好都合な脳をしています。(笑)
ペットが大脱走する夢を見た
昨日の記事にも書きましたが、私はロングコートチワワを2匹飼っています。
そして昼寝の時に見た夢が、2歳のブルーくんが家から大脱走する夢でした。
(変なテンションな時はこんな顔して走っています)
ペットが夢に出てくることは頻繁ではないけれど、こんなに中心的な夢は初めてだったように思います。
家から脱走し、写真のようにあまりのスピードの速さに誰も捕まえることができず、声がうまくでないくらい自分が大号泣しているという夢でした。
泣いている夢は、マイナス??
泣いている夢ってすっごい悪いメッセージ性があるんじゃないの…?と思いませんか。夢の中ではすごく悲しいし、起きた時もすぐさま愛犬がちゃんと家にいるか探しましたし、正直めちゃくちゃ疲れました(笑)
でも夢占いの見解はこうなんです。
どうやら意味は1つじゃないようなので、いくつか書いてみます。
①心と身体が回復する兆し
人は泣くと涙を流しますよね。泣く夢は、あなたの中に溜まっているネガティブなものが外に流れだすことを暗示しているんです。あなたが今、モヤモヤと悩んでいるものがあったり、身体が疲れていて調子が出ない場合。これから徐々に回復することが期待できるでしょう。
②ストレスや壁を乗り越えられる
泣く夢は、あなたが今抱えているストレスやぶつかっている壁を乗り越えられることを意味しています。泣く行為はネガティブに捉えられがちですよね。しかし、泣くことはエネルギーがあるからなんです。あなたには今エネルギーが十分にあるので、困難を乗り越えられることができるでしょう。
③運気が上昇して幸福が訪れる
夢の中で泣くのは、あなたの中にあるネガティブなものが流れ出すと説明しました。ネガティブなものが流れ出すとどうなるか。悩みから解放されると、自ずとやる気が出て積極的に行動できますよね。つまり、あなたの運気がこれからどんどん上昇していくんです。運気が上昇することで、自分の思う以上の幸せが訪れるでしょう。
え…?めっちゃいい事しか書いてないやん…?てなりません?!(; ・`д・´)
あんなに疲れる夢を見たけど夢占いで吉夢だと言われるとテンションがあがります。
結果、夢占いはやめられない
なんせレム睡眠時間が長いので、起きた直後に寝ぼけたままスマホを手に取って夢占いのサイトを見ることもあります。
あまりよろしくない夢だった時は正直朝からテンションを下げることになりかねないので、少しだけリスクがあります。でも見ちゃう。そして悪い意味だったらすぐ頭からどっかに行く。好都合な頭でよかった(; ・`д・´)
結果、夢占いはやめられない。
とかいう前にしっかり熟睡できる環境を作らなければいけないなとも感じています。
それでは今日はこのへんでっ('◇')ゞ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以下記事もオススメですっ♡
読者になっていただけると、喜びます!