27歳で早発閉経と言われたワタシの不妊治療。

気ままで、ゆるい、不妊治療をモットーに。

【京都オススメスポット】京都の老舗甘味処”うめぞの”でお団子を堪能しよう

こんにちは('◇')ゞ

そろそろお花見のシーズンですね!私も今年は友達・両親・旦那と3回行く予定は立てていますが…3月下旬、雨多くないですか!?萎える~~。この天候に左右される感じがすごくストレスたまりますが、きっと私だけじゃないはず(笑)どうか桜が散ってしまいませんようにと祈るばかりです。

 

さてさて今日は、以前友達と食べに行ったお団子屋さんin京都をお届けしたいと思います。

それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/

 

その名も、うめぞの

月1回のペースで友人と京都開拓をしています。1月は雪が積もって中止になってしまったので、その時に叶わなかったお団子を食べに行ってまいりました!

最初に御金神社に寄っていたので、そこから歩いて行ける場所で探しました。

そして、うめぞのさんHIT♡

とても静かな場所にあります。

一瞬、あいてる!?と不安になりましたが、開いていました♡

私たちが食べたいと思っているお団子の他にも、ホットケーキやフレンチトースト、クリームあんみつ等々もあるようです。

 

お店の内装

外も静かですが、お店の中もとっても静か!

木のあたたかみを感じられてすごく落ち着きます。

土曜日でしたが、私たちが入った時には1組いらっしゃいました。その方たちが出られてからはしばらく私と友人だけの貸し切り状態。すごくゆっくりさせていただいたのは言うまでもありません!✨

 

レジ前には何やら色々美味しそうなものも…✨☺

ちょっとした手土産によさそうですよね☺

 

GALLERYもあります♡

店内はいって右側にはこんな素敵なスペースも。

 

 

そして今回頼んだmenuは...

お団子を食べに来たのに、いざmenuを開くとすごく目移りしてしまいます(笑)

でも!ぶれずに!今回頼んだmenuはこちらです。

みたらし団子5本とわらび餅のSET!

友人はぜんざいも食べてました。

 

この形のみたらし団子、食べたかったんだよなぁ///

ちょっとした憧れがあったので実際に食べられて嬉しかったです。

5本多いかなぁ…と思いましたが案外ペロっといけました!

でもやっぱりお餅。

後になればなるほど満腹感がすごかったです(笑)

みたらし団子はもちろん、わらび餅もとっとろとろで美味しかったぁぁー!私の好みはどっちかというとわらび餅のほうでした♡

 

”うめぞの”への行き方

何店舗かあるようですが、今回私たちが行ったのはうめぞの CAFE & GALLERYになります。

住所

うめぞの CAFE & GALLERY

〒604-8215
京都府京都市中京区不動町180

アクセス

京都市営地下鉄四条駅、阪急京都線烏丸駅下車徒歩7分

 

”うめぞの”その他情報

営業時間

11:30~19:00/日曜営業/年中無休

支払方法

カード可/電子マネー

 

予約はできるみたいです★

駐車場はないようなので近くのコインパーキングに停めてください。

 

最後に

いやー、それにしても美味しかった。大満足。

この後にうめぞの河原町店の横を通りがかったのですが、やはりあの立地は道行く人々でごった返してるので結構騒がしいかなと思います。

あの通りを歩いている時にお団子屋さんを見つけちゃったら入りたくなる方も多いでしょうし、店内もなかなかに混雑している様子が見受けられました。

 

なのでゆっくり、静かな落ち着いた場所でお団子を堪能したいんだよって方には、うめぞの CAFE & GALLERYとってもいいんじゃないかと思います。

他にも沢山食べたいmenuがあったので、また是非訪れたいと思います。

 

 

 

ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

【はてなブログ】初心者でも簡単。自分の記事にも吹き出しをつける方法!

こんにちは('◇')ゞ

日々読者様が増えてとっても感激しております、ねまるです。

スター押して下さる方も、読者登録してくださる方も本当にありがとうございます!

ここらへんで私もそろそろblog講座なるものの記事を書き始めようかなと…、ちょっとばかし思い腰をふんがっと持ち上げてるところでございます。

 

という訳で、これが第一弾でいいのか悩みどころではありますが、これからいっぱいblog関連のアレコレを更新すると思うので。

まぁどれが第一弾でもいいでしょう!!ということで←

 

今日も早速いってみよー!(/・ω・)/

 

はい、いきなり本題ですが。

いいなーこの人のblog!!吹き出しついてて可愛いし見やすいっ!

と、思った事はありませんか??

私はめちゃくちゃあります。いざ色々調べてやってみると、ものすっごい簡単。

機械オンチの私にもすぐできたので、皆さんも是非マネしてみてください★

 

こちらのブログを参考にさせていただきました

この方のとってもわかりやすい記事のお陰で、念願の吹き出しがすーぐできちゃいます。

www.notitle-weblog.com

ちなみに、この方の記事ではGoogle Chrome拡張機能を使った方法がご紹介されていますが、私は使っておりません。拡張機能=難しいと思っているので!(笑)

 

大きく分けて、3つのステップでできます

以下手順を順番にクリアしていきましょう!

  1. アイコンにしたい画像を準備
  2. CSSコードを編集・貼り付け
  3. HTMLに貼って適用されているか確認

 

1、アイコンにしたい画像を準備しましょう

自分の写真はちょっと恥ずかしいな~と思った私は、以下アイコン作成サイトを利用させていただきました。

www.iconpon.com

無料で着ぐるみをきた可愛いキャラクターのアイコンを簡単に作れます★

事前に作りたいキャラクターの数を把握しておくと一気に作れて楽です。

私は3つ作りました!

・進行してくれるメインキャラクター

・疑問を不安に思っているキャラクター

・疑問が解決して表情が明るくなったキャラクター

 

★アイコンをアップロードしてみよう

アイコンが決まったら、次ははてなフォトライフにアップロードをします。

はてなフォトライフ!? 初めて聞いたんだけど!!

大丈夫、手順を全て書いておきました♡

・まず、いつものように記事を書くページにいきます

・赤い四角で囲まれたところをクリック

 

 

・どちらかのアップロードをクリック

 

 

 

・①このページにいくので、ファイルを選択orドラッグで使いたい画像を挿入

挿入されると一旦下に表示されます。

・⓶マイフォトをクリック

 

 

 

Hatena Blogをクリックすると画像一覧のページにいきます

 

 

・先ほどアップロードした画像をクリック

 

 

 

・後で必要になるので、右クリックして画像URLをコピーしておきます。

 メモなどに張り付けておきましょう!

ここまで大丈夫ですか??

 

はい、では続いて…!

2、CSSコードを編集・貼り付けしましょう

CSSコードと聞くだけで、苦手意識が芽生えちゃう人…逃げないで!私も同じだから!(笑)でも簡単だから大丈夫ですっ👍

 

・まずは以下ページからCSS部分のみをコピー

SHIROMAさんありがとうございます!)

【はてなブログ】吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた | SHIROMAG

CSS長くて不安になるかもですが、大丈夫!

思い切ってコピーしちゃってください

 

・コピーしたらメモ帳に張り付けて、編集します

編集する箇所は2カ所

クラス名➡自分がわかりやすい名前に変更(私は吹き出し①にしました)

画像URL➡先ほどコピーしてメモに張り付けたURLを貼ります

 

はてなブログCSSを張り付ける

・「デザイン」➡「カスタマイズ」➡「デザインCSS

※他のCSSは消さないように注意

 


はいこれで設定はOK!

保存しないと意味ないからしっかり保存。

ここまで来たらもうひと踏ん張りだよー!!

3、HTMLに貼って適用されているか確認しましょう

「HTML編集」のページで以下タグを張り付けます

  •  <p class="l-fuki クラス名">テキスト</p>
  • クラス名 ➡自分でつけたクラス名に変更
  • テキスト ➡ 吹き出しで表示させたい文字を書く

 

アイコンの右に吹き出し

<p class="r-fuki 吹き出し1">テキスト</p>

ちゃんとアイコンの右にきていますね

 

アイコンの左に吹き出し

 <p class="l-fuki 吹き出し1">テキスト</p>

ちゃんとアイコンの左にきていますね

 

どうでしょうか!皆さんもできていましたか?

ここで少し注意事項!

  • HTML編集で吹き出しをしても「見たまま」ページでは何も変わっていません。 プレビューで確認してみましょう!
  • 「r-fuki」と「クラス名」の間は半角スペース空いています
  • 吹き出し内で改行をしたい場合は文章の途中で<br/>を挿入して続きを書きましょう!

 

<br/>をいれない場合

<p class="r-fuki 吹き出し1">みなさーん!ここまでどうですか?</p>

みなさーん!ここまでどうですか?

 

<br/>をいれた場合

<p class="r-fuki 吹き出し1">みなさーん!<br/>ここまでどうですか?</p>

みなさーん!
ここまでどうですか?

 

<br/>を間にいれることで、しっかり改行できています!

 

スマホでも表示させたい場合

え~、まだ何かあるの~?

このままだと、せっかく作った吹き出しスマホでは表示されないよ!

そんなぁ!!どうすればいいの?

大丈夫、簡単だからやってみよう★

 

CSSに張り付けたアドレスを再びコピー

さっき張り付けた長~い編集済みのコードををまるっとコピーしよう♪
コピーしたら以下手順に沿ってやってみてね!

 

「デザイン」➡「スマートフォン」➡「ヘッダ」➡「タイトル下」

<style>〜</style>で囲ってその間にCSSを記述

保存をお忘れなく★これでスマホでもばっちり表示されます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?
これで吹き出しは完璧です♪

やったーー!できたよー!✨

 

皆さんに少しでもわかりやすくと思い、頑張って書かせていただきました!

首と腰がやられていますっ(笑)

でも達成感はとってもあります!

どなたかのお役に立てますように!

 

 

それでは本日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございました!

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

2/5コストコ購入品&値下げ情報!!

こんにちは('◇')ゞ

先日、旦那のじーじ&ばーばとコストコへ行ってまいりました!お2人が一度行ってみたいということだったので行ったんですが、もう終始楽しかったです…!

じーじは行く前から下調べばっちりで、フードコートのホットドッグが食べたい!pizza買って家でワインといただく!とテンションもあがっていました(*´Д`)

 

旦那と2人だとスルーしがちだったコーナーも、初めての人がいると足を止めながらじっくり見るのでなんか新鮮でより楽しかったです!

 

それでは今日も、いってみよー!!(/・ω・)/

目次いる?て感じですが一応つけますね(笑)

今回の購入品たち

▼レッドグレープフルーツシラップ漬け 2,218

これ初めて買えました!!!

かなり人気ですっごい品薄が続いていた商品で見つけたらかなりレア!と言われていたんですが、最近は店頭でも山積みです。晩ごはんの後に旦那と半分こして、確かにおいしいなぁ!てなりました。またリピするかはわかりませんが夏とかはめちゃくちゃ食べたくなりそうです(笑)

 

▼マフィン2種類 1,289円

このマフィン1つ1つ大きくて、1パックに同じ味が6個入ってるタイプなんですね。多いし1パックでいいよ…!と思いがちですが、2パック買うのが絶対条件とされています(笑)

そして今回値上されていましたっっ!今まで2パックで889円だったのが1,289円に!

でもじーじとばーばが食べてみたいしシェアしよう?と言ってくれたので今回久々に買えました♡

今回はブルーベリーマフィン、バナナナッツマフィンをGET。他にもチョコレートチップマフィン、パンプキンマフィンなどなどもあります。

 

 

▼オーガニックバナナ 298円

コストコのバナナを知っちゃうと、もう近所のスーパーでは買えない…!てなってしまいました。1つ1つがとにかく大きい!食べ応え抜群。

 

 

▼bibigo水餃子 899円

▼黒豚餃子50こ 899円

最近は試食が復活して、水餃子を試食してすごく美味しかったので購入。

黒豚餃子は以前購入して美味しかったので久しぶりにリピです!

 

 

▼ファブリーズ1,518円(1,898円の380円off)

キュキュット1500㎖ 438円(538円から110円Off)➡クーポン3/9まで

このファブリーズ初めて買ったんですがすごいよかったです。小さいけど香りも強めだし、そしていい香り。我が家の玄関は吹き抜けなので2階もすごいいい香り~~!

キュキュットは安定のリピ買いです。

 

▼オキシクリーン2,298円(2,878円から580円Off)➡クーポン3/16まで

毎日のお洗濯、普段の掃除に使っていて愛用しまくりのオキシクリーン!でもかなり値上してしまってるんですね…。リピ購入するか迷った時期もありましたが、今回は約600円も値下げされていたので買ってしまいました!

まだ家にあるんですけど、去年なくなったタイミングで値下げされてなかったのですっごく困って(笑)もう買っておきました。

 

▼Hawaiian Host 1,598円(1,998円から400円Off)

今回のコストコで一番テンションがあがった商品!

ホノルルクッキーは見るけど、これは初めて見ました。Hawaiiの定番お土産であるハワイアンホースト。ちょっとお高いなと思ったけど買ってしまいました。

 

後はファミリー寿司、タンなど。

タンは血抜き作業を1回やって懲りたので、旦那が欲しいと言ったら血抜き・カット・冷凍作業を全て担当してもらうのを条件に買ってもらっています。(笑)

 

最後に

はい!今回の購入品はこんな感じです。

いかがでしたでしょうか?

2ヶ月くらいは行かなくてよさそうだなーって感じです。

 

私はもう自分のおじいちゃんが2人とも亡くなってしまっているので、旦那のじーじと歩いている時に何かすごく変な感じがしました。でもとっても嬉しかったなぁ。じーじばーばも沢山購入して、楽しんでくれているのが伝わりました。

 

 

 

ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

人生で初めてマツパに行ったリアルな感想

こんにちは!('◇')ゞ

なーんか最近また寒いですねっ。デロンギつけてるのに勝手に消えるの何?本間になぞです。今日はホカペだけで乗り切ろうと思ったけど、やっぱり肩が冷えるので後でエアコンつけよう…

 

さて、今日は先日初めて行ったまつ毛パーマについて書きたいと思いますっ

それでは早速いってみよー!(/・ω・)/

まつ毛に悩まされてきた人生

子どもの時は長いかもと思っていたまつ毛、大人になって気づいた。

そうでもないかも~(; ・`д・´)

ビューラーが合ってないのかすぐ下がるし、抜けるし、目に入るし、なんとかならないんでしょうかこのまつ毛!!と思って、31歳の冬、とうとう行ってきました。

人生初めてのまつ毛パーマ。

友達が行っている所が私の家からも割と近かったのでこの機会に。

既にその場所に行ってる人がいて意見が聞けるのはすごくありがたい。

マツエクとマツパの違い

ちなみに、マツエクとマツパの違いってご存じですか?

マツエクは自まつげに直接グルーでマツエクを装着していきます

ふむふむ。まつ毛1本に対して1本を装着していくのがベーシックなやり方らしい。

対して

まつげパーマは自まつげに直接パーマの薬剤を塗布し、まつげにパーマをかけていきます

ということだそうです。ちなみに昔からマツエクをしたいとは思ったことがありません。特に理由はないんですけどね(笑)

マツパをしようと思った理由

まつ毛美容液を塗っていて伸びた自覚はあるんです。

ちなみにこれを使っています。

伸びた自覚はあるし、抜けにくくなったり隙間が明らかに埋まりました。

人によるっぽいんですが、これでぎゅんぎゅん伸びてビューラーいらずになる人もいるんだとか!でも私はそこまでではなかったかな?と。

つまりメイクのたびにビューラーをしないとダメな訳です。

でも調子が悪いと落ちてくるしさ…?

あーもうめんどくさい!ずっと上に上がっといてよ!と思ったのがきっかけです。

マツパ施術前・施術後の注意事項

・施術前はビューラー、マスカラなどは禁止。

アイシャドーはいいって言ってました。

・目の周りにシールを貼っていくので眉毛消える可能性あり。(私は多少消えた←)

メイクポーチは持って行った方がよさげです。

・施術後、数時間はまつ毛を水に濡らしてはダメ!

・翌日からマスカラはokだそうです

・でもメイク落としの際になるべくまつ毛に負担をかけないため、ウォータープルーフタイプは避けてお湯でするんと落ちるタイプの方がよさそうです

いざ、行ってみて思ったこと

えー、最初に結論から言いますね。

わたし、マツパ、もんのすごく苦手でした( ;∀;)!!!!笑

以下、理由です。

  • パーマ剤が目に入ってはいけないから絶対に目を開けないで!と言われる。開けたい衝動にかられすぎて大変だった(笑)

あ、これだけです←

でも本当大変だった。プチパニック起こすかと思うくらい大変だった。集中して息整えてました。リアルに。

紹介してくれた友達は睡眠timeだっていうんだけどさ…いや全然むりよ?

シールでかためられた目の周り、絶対開けてはいけない目、しみたらどうなるかわからないパーマ剤。こわあああぁぁぁぁぁ!

軽く恐怖でした。施術中ずっと最初で最後だから…耐えろ…て言い聞かせてました(笑)

なんやかんや気に入った結末

でもね、まつ毛の感じは結構よかった。

初回だし自まつ毛でどんな感じに上がるのかをナチュラルな感じにみたかったから、グリングリンは嫌です!ていうたんやけど、めちゃくちゃナチュラルだった。

まぁ、旦那にはいつもそんな感じじゃない…?と言われたけど(笑)

家ではほぼメガネなので気づかないのもムリはないっす!

マツパのメリット・デメリット

まず私が思うメリットはこちら。

・メイク時間の短縮

・目力がでる

・マスカラが塗りやすい

・濡れても下がる心配がない

 

次にデメリットはこちら。

・使うマスカラ・クレンジングが少し限られる

・薬剤でダメージがでやすい

・薬剤を使ったまつ毛は乾燥しているからまつ毛美容液が必須

 

私は初回だからという理由でちょっとゆるめ?にしたし、どんくらいでマツパってとれるんだろうという実験もかねて割とゴシゴシメイクを落としてみたりもした。(普通に翌日からマスカラもした)

そのせいなのか右目は左目に比べると数日でカール感が落ちた気がします。

だからマツパしたもののビューラーは必須です。

でも最初からカールはあるから以前に比べてめちゃくちゃやりやすいです。

最後に

なんやかんや書きましたが…現状自分のまつ毛は気に入っています。

メイクをするのも楽しくなりました!

だけど結局ビューラーでもマツパでもまつ毛にダメージを与えていることには変わりはない。そしてあの施術中の苦痛を考えると…

 

私はもう二度としなくてもいいかなぁと思っています(笑)

どなたかの参考になれば嬉しいです!

 

 

それでは今日はこのへんで(/・ω・)/

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

【楽天購入品】モバイルバッテリーを新調したら最高でしかなかった

おはようございますっ!('◇')ゞ

私、移動時はよくポイ活してるんですね。歩きでも乗り物でも移動するだけで貯まる系のアプリは大好物!!!ちりつもで何度もTポイントにかえています。

でも一つ問題が…。

そう、充電の減りがめちゃくちゃ早い!!!(;´・ω・)

なのでモバイルバッテリーは必須。でも常に持ち運ぶならなるべく軽くて、使い勝手がいいやつがいいじゃないですか??

つい最近とってもいいモバイルバッテリーに出会ったのでご紹介します!

 

それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/

今まで持っていた物は悲惨だった

産婦人科へ行く時、実家へ帰る時などなど私にモバイルバッテリーは必須。

常にポイ活をしているので忘れようもんならスマホの充電はすぐにピンチに。

 

今まで使っていたものは、旦那がいつだったか購入してほぼ使わず家で忘れられていた…

私はだいぶお世話になったんだけどデメリットが多い。

  1. 大きすぎる(スマホくらいある)
  2. 分厚い(持ち運びの時にかさばる)
  3. 重い(2と同じく、かさばる)
  4. コードが別で必要(いちいち家の抜いて持って行ってた)
  5. いざ使う時に長いコードがださい

とまぁこんな感じです。

さんざんお世話になったくせにこの文句たれ、ごめんね(笑)

でも使えるのに捨てたり他のを買うのは嫌だった。だって私、ケチだから!←

空気を読んで、壊れてくれた

そんなある日このモバイルバッテリーちゃん、とうとう寿命がやってきました。

友達と遊んでいる日にも持っていってたんですが、友達の充電がピンチになったので貸してあげることに。

でもとにかく充電が遅いのよ…(これは前からだった気がする)

でも言うてる間に私のスマホもピンチになって返してもらったんやけど、40%いくかいかんかのうちに本体の充電が切れました。

What's ????????

え、えーっと。充電MAXで持ってきたはずなんですけれども…?

スマホ1台の充電もできないのであれば、あなた用無しなんですけれども…?

という訳で、やっと新しい物に替えるときがきました。

新しいモバイルバッテリーは、コレ!

実はずぅっと狙っている商品があったんです。ふふふ

そう、これです。

まぁなんてコンパクト!!!!!

もういい所がたーくさんあるのでPointあげていきますねっ

新モバイルバッテリーのメリット

  1. かなりミニサイズ!(長さ7.5㎝)
  2. 重さたったの100g
  3. スマホ約1~2回充電可能
  4. iPhone用充電端子が搭載されているからコードレス
  5. 隠しスタンドが搭載されている
  6. バッテリー本体の残量の確認が楽(LEDで表示)
  7. スマホ本体の充電が早い
  8. 充電端子のフタが本体にひっついているタイプでなくす心配がない
  9. 航空基準に適合するから機内に持ち運び可

 

どうですか!!!!もう控えめに言ってもかなり最高なんです!

やっぱり私はコンパクトでコードレスな点が一番助かってますね。

デメリットをあげるとしたら

でも残念ながら、ここはちょっとデメリットかもと思うところもあります。

  1. 充電するときスマホケースを外さないといけない(ケースによる)
  2. 充電端子が根元から折れそうな気もするので、充電しながら使う時は手で支える必要がありそう

 

ま、この2点なんですけどね(笑)

以前使っていたものに比べたら全然!気にならないレベルです。

楽天で購入したんですがとにかくめちゃくちゃオススメ。

ここ最近で買って1番よかったと思うと言っても過言ではありません。

楽天貼っておくので気になる方は是非見てみてください!

ちなみにAndroidも充電対応なので✨

 

 

ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

旦那からの福岡土産がもはやプレゼントだった!!!

おはようございまーす!('◇')ゞ

3月に入りましたねっ!あっという間すぎてびっくりしてます。2月でやろうと思ってたけど途中で断念してしまった事の見直しとか、3月の新たな目標決めたりとか…。あ、2月の家計簿〆ないとなぁ…あぁ、眠い。

 

そんなことよりちょっと聞いてください。

て事があったので今日も早速行ってみよー(/・ω・)/!

 

旦那が出張から帰ってきた

1泊2日で福岡出張に行っていた旦那が無事に帰ってきました。

私も去年の夏に福岡に行ったばかりなので、めんべいとか通りもん以外のお土産が欲しいなぁ~となんとなくそれ以外のものをリクエストしていて。

でも彼は本当に探し物が苦手な人なので…(笑)

探さなきゃ!買っていってあげなきゃ!でストレス溜められても嫌だから(私がたまにそうなる)本間になかったらいいからねと念押ししていました。

旦那をサプライズで迎えにいくと…?

最寄り駅に到着する時間がわかったのでサプライズでお迎えに行くことに。

ニヤニヤしながら立っている私。マスクはしていたけど目が全力でまりもっこりみたいになっていたと思います。

そんなワクワクしている私に気づかず通り過ぎようとする旦那。

おーーい!(笑)

と呼びかけると、え!どしたん!てかなりびっくりしていました。

そんな彼の右手には見るからに重そうな袋が…

こう見るとあまりサイズ感わからないかもなんですが、角度を変えるとこんな感じで…

 

伝わるでしょうか、このギッチギチ感!!!(笑)

 

これ何!?→お土産!

誰に!?→全部〇〇に!!(〇〇は私の名前です)

 

えーーーーーーーー!でした(笑)

これ好きそう!あ、あれも好きそう!て選んでたらこんななった!と嬉しそうな顔でニコニコ話してくれる旦那。惚れ直したのは言うまでもないです。

早速、お土産たちを並べてみた

わくわくしながらお土産をテーブルに並べました。

あんなにワクワクする作業久しぶりだったかも(笑)袋の中が空になっていくにつれてちょっと悲しくもなってしまうレベル!

 

そして、こちら!!!お土産たちです!!

もちろん私がリクエストしたお土産も入ってた~(*´Д`)

明太子やいちご系、お餅、などなどとにかく沢山っ

その数なんと、19個!!!!

撮り忘れたものが1こあったので写真は18個なんですが(笑)

 

リクエストしたうちの1つ。

イラストに惚れてお願いしたんですが味も美味しかったなぁ…特にガーリックめんたい味の方が私も旦那も好きでした!一瞬でなくなります(笑)

真ん中の部分くりぬけるので大事に置いてます♡♡

やっぱりめんべいは必要だった

そして、いらないよ~と言っていためんべい…

甘いお菓子を連続で食べているとしんどくなりますが、そんな時にめんべい!めちゃくちゃ美味しいやんか~~~!(笑)

エンドレスで食べれてしまうね、甘いとしょっぱいの無限ループ。

うん、めんべいめちゃくちゃ必要だったわ。

(これは出張先の方からいただいたそうです!ありがとうございます!)

最後に

旦那が出張先から無事に帰ってきただけでも嬉しい

想像以上に楽しかったと言ってて私も嬉しくなった

お土産1つあるかな?ないかな?と思ってるところに19個は嬉しすぎた

 

でもなにより、離れている場所でも私が喜ぶかな?と考えて行動してくれている事がめちゃくちゃ嬉しかったんです(;_;)今年のホワイトデーはこれで充分すぎるなと思っています。

うちの旦那はかなり極端な人なのでこういった形になってかなり珍しい愛情表現になったんだと思うんですが、もうすっっっっごい旦那からの愛情を感じて嬉しくなりました。

また私も旦那が喜ぶこと考えようって幸せな連鎖が続きます。

 

 

 

 

それでは今日はこのへんで(/・ω・)/

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

スタバのティー専門店【TEAVANA】に行ってまいりました!

おはようございます!('◇')ゞ

さ~て、数日前に40分かけてかいた記事が消えてしまって心が折れていたのですが、いやそんなこと言ってられるかぁ!となり、再び書いております。

今日も消えたら、もう、この記事に関しては書くなってことなんだなと思っておきます。無事に投稿されますように!

 

それでは早速いってみよー!(/・ω・)/

ティー専門店【TEAVANA】ご存じですか?

私は全く知りませんでした!

大好きなスタバのティー専門店?なんじゃそりゃ!初耳!という感じです。でも新しい物好きなので興味津々♡早速友達と行ってまいりました。

ちなみに読み方はティバーナです。(たまにティーバナと読んでしまいそうになる)

そもそも【TEAVANA】の意味って?

TEAVANA™とは「HEAVEN OF TEA(ティーの楽園)」を意味し、その名の通りこれまでにないティー体験を実現すべく設立されたブランドです。 大胆なアレンジと、複雑に折り重なる味わいが特長のTEAVANA™が、驚きとワクワク、そして心踊る感覚をもたらす、新たなティーの世界へと誘います。

ということだそうで。ふむふむ。

スターバックスが創る新たなTEAの世界…なんだかワクワクしますっ。

さてさて気になるメニューはといいますと、こんな感じです。

気になるものが沢山…!

この日はお買い物をした後に休憩として入ろうということだったので、足も疲れていたし、購入品の選択疲れもしていたし、とにかく喉が渇いていた!

目に入るもの全部美味しそう、全部飲みたい…!となる中

それぞれ選んだものはこちら。

 

ああっ、ドリンクではなく友達にピント.が当たっている…!笑

まあいいか←

 

まず私が選んだのはコレ。

ゆず&シトラスラベンダーセージティー(フラペチーノ) 750円

最初にいいます。これ、めちゃくちゃ美味しいです。

この説明を読んでいただくと伝わると思うんですが、

りんご、パイナップル、オレンジ、ラベンダー、セージ等をブレンドしたシトラス ラベンダー セージ ティーに、ゆずの果皮・グレープフルーツ等が入ったシトラス果肉とルビーグレープフルーツのジュレを合わせました。
洗練されたブレンドティーの本格感とフルーツ感を同時に楽しめます。

とにかくすんごいフルーツ感なわけです!!!

もう一口目からわかる。おいし”すぎる”👍

あー!夏めっちゃ飲みたくなるやつーーっ(*´з`)てなります。

 

そして友達はピンクでかわいらしいこれ。

ストロベリー&パッションティー(フラペチーノ)750円

 

そしてもう1人の友達はこの一番左のやつで、クラシックティーラテか和三盆ほうじ茶フラペチーノか忘れてしまいましたすみません!笑

他にももっと飲みたいのあったなぁ…。

ストロベリー&パッションティーを選んでた友達はあまりにも喉が渇いていて一瞬で飲み干していたので、冗談で2杯目行く?とか言ってました(笑)

喉を潤すだけの飲み物で考えるとお値段は普通に高いですよね。

だけどやっぱりそこはスターバックスブランド。ついつい行ってしまう。

でも美味しいしこの値段を出す価値はあるんですよねぇ。

TEAVANAはどこで飲める?

さてさて、そのTEAVANAですが一体どこで飲めるのでしょうか?

ホームページを拝見したところ今は東京・福岡・大阪・富山のみ店舗があるようです。

★東京都3件

 六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ店

 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1店

 キラリナ京王吉祥寺

★福岡県

 アミュプラザ博多 2階店

大阪府

 グランフロント大阪北館1階店

 LUCUA 2階店

 ららぽーとEXPOCITY 1階店

富山県

 富山マルート店

 

これからどんどん店舗が増えるのでしょうか?

よく行く京都エリアにもできないかな~と思っております。

最後に

今回はなんとしてでも記事を保存するぞ!と意気込み、こまめに下書きを更新するを押していました(笑)無事にこの記事が皆さんに届くでしょうか…!

いやTEAVANAの感想ちゃうんかーい!て感じですよね。

TEAVANAよかったです、とってもよかったです。また絶対行きたいです。

スターバックス行ってみたいけどコーヒー苦手だからちょっとなぁ…って方にもすごくいいと思うんです。私通いすぎないように注意しなくては(笑)

 

 

ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

久しぶりに絶望を味わいました。

こんにちは。

今日は少しテンションが低めです。(笑)

 

なぜかというと…さっき40分かけて書いたblogが保存したのにされてなかった事になっていたから!!です!!!!

 

なんなの!(/・ω・)/

 

全く理由がわかりません。しかも最初の方の1割も書いていない記事が勝手にアップされていて、数名の方がスターを押してくださっていた…。せっかく押していただいたのにすみません、あんな中途半端な記事を残すわけにはいかず消させていただきました。

 

申し訳ございません😭

 

はー、やっと終わった!休憩!と思った矢先の、未保存よ。

なに?疲れちゃうよ?(笑)

 

こんな荒々しいblogを書くのは初めてなのでは!

てことで今日のぷちハッピーを書いて終わりたいと思います。

・メルカリが1件売れた

・コープで300円以下の買い物をしたら500円分のお買物券をもらった

セブイレピルクル買ったら3月以降にピルクル1本引き換えしてもらえる券をもらった

 

 

え、なに?ハッピー!笑

結構頑張って記事を書いていたのですぐ気持ちを切り替えて書き直すことはできませんでした。明日新ためてチャレンジしてみます。

 

今日はこんなやさぐれblogですみません。

 

それでは今日はこのへんで(/・ω・)/

バレンタイン企画第二弾★フォンダンショコラを作ってみた!

こんにちはっ('◇')ゞ

以前バレンタイン企画第一弾としてかぼちゃとくるみのパウンドケーキの記事を書かせていただいたんですが、

funinnikki.com

今回はその第二弾ですっ!

 

ほんと、私は旦那をダイエットさせなくちゃと思いながらこうして食べ物を与えてしまう…ダメだとわかりつつ、つい(笑)でも晩ごはんはがっつりヘルシーダイエットメニューにしたし、旦那も腹筋ローラー頑張ってるし、うん!いいことにしよう!だってバレンタインやもん!(笑)

 

それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/

 

参考にしたのは、DELISH KITCHEN

はい、今回参考にしたのはいっつもお世話になっているデリッシュキッチン様でございます。ここだけの話、旦那には動画レシピだとは伝えていません。

なぜか?

私が動画レシピを参考にしてご飯を作った時、何故か失敗する率が高い…!それ以来旦那はあまり動画レシピを信用していないんです。

ごめんなさい、完全に私の力不足なだけなんですけどね(笑)

そして今回も前回と同様、材料や作り方を書こうかなと思ったのですが…今回は割愛させていただきます。

なぜか?

はい、失敗したからですー!!!!!笑

失敗しとるんかーい!!!て感じですよね、すみませんっ

なので割愛。←

なんとか作った完成品はコチラ

でもでも一応頑張ったし、見ていただきたいので載せますね…?

はい、どーん!

生クリーム添えちゃったりして。

粉糖ふってみちゃったりして。

でもね、中身、トロ~って出てこなかった。ちーん

 

なんで!なんでなの!

久しぶりに努力が報われない感じを抱きました(笑)

フォンダンショコラとしては0点、すごい濃厚なチョコケーキとしてはめちゃくちゃ美味しいって言ってくれました。

でもビターチョコふんだんでやったし、牛乳と生クリームがないと結構きついです。

最後に

いやー、ショックではあった。

パウンドケーキが成功したからちょっと自分のこと過信しちゃってた。フォンダンショコラって食べるまでトロッと感がでるかわからないからめっちゃ難しい。

あー、悔しいな。

でも準備から工程から何から何まで集中しすぎてちょっと疲れてしまったし、あまり作りすぎても旦那太るし、ちょっとお菓子作りは休憩しまーす!(笑)

でも今年はアップルパイとバスクチーズケーキ作るって決めてるから、また来月にでも再開しまーす!(笑)

 

 

 

それでは今日はこのへんで(/・ω・)/

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメですっ♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

 

 

 

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村

コストコ購入品&値上情報

こんにちは('◇')ゞ

まさかの、京都、雪が降っています…!!!!え、寒い(笑)

週末は暖かくなるみたいなのでよかったです♡

 

さてさて今日は、日曜日に行ったコストコ購入品を載せます!

今日は目次とかなくていっか(笑)

急いでいたのもあったり、次回に回そうというのが数点あったのでちょっと少ないんですが…(笑)これからはコストコ行ったらblogにも書こう!という第一弾です。

 

ディナーロール 498円

久しぶりに買った!やっぱり安いんだよなぁ~

ちょっと冷凍作業が面倒だったりするけど(笑)そして冷凍庫がぱんっっぱんになるけど(パンだけに)

マスカルポーネロールは、まさかの899円にまで値上!!!!あまり味の違いわからなかったしディナーロールでいい。ディナーロールも過去は458円で買ってることがあったので地味に値上してるなぁと思ったけど許容範囲内です!

 

▼ホテルブレッド 698円

初めて食べた時、美味しすぎて衝撃でした!すごくバターの香りがいいです。これは何回でもリピ買いしちゃう。ちなみに前は599円だったので地味に値上がりしています。(笑)でも他に変わるものがないので、これはまだ買い続けるかな!

 

▼杏仁豆腐 998円

私と旦那がハマってる杏仁豆腐~!もうまじで美味しい、とろける。2人ともそんなに杏仁豆腐好きじゃなかったのに(むしろ興味なかった)とある中華屋さんで食べた杏仁豆腐が衝撃的な美味しさで…

でも滋賀県だから頻繁には食べられないし、行けても売り切れだったりするからもっとこう手軽に食べられる同じようなクオリティのないのかな…と探しているところに発見したのが、コストコのLOVE ANNINです。

杏仁豆腐好きな人、是非一度食べてみてください!

6個いりなので我が家はすぐなくなるよねと思って2パック買いました(笑)

 

▼チーズのり巻 1,580円

レジに並んでいる時、ふと旦那の顔をみると一点を見つめている…

え、何?と思っていると「あれ美味しそうじゃない…?」とフラ~と歩いて行った先にあったのがこやつ。

なんじゃこりゃぁぁぁぁー!!

ゴーダチーズとチェダーチーズのチーズのり巻!?絶対美味しいやつやんか!もちろん即買い!!!!!

手が止まらなくなるので本当に危険です(笑)

 

adidasスウェットパンツ 2,998円

旦那がパンツ欲しいんだよぉと、おもむろに探し出しました。

え、ここで買わなくても~ユニクロとかでもいいのでは~と思ったけど、欲しいんだったら買ったらいいよ( ゚Д゚)と言うと嬉しそうに選んでいました(笑)

ちなみにカークランドとかコストコって文字が入ってるスウェット沢山売ってますよね。私は可愛いなぁと思うけど、旦那は嫌みたい←

 

他にも購入したものありますが、旦那がマクドを買って帰ってきてくれたのでひとまずここらへんにします!

 

ではでは今日はこのへんで(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございましたっ!

 

 

以下記事もオススメです♡

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

funinnikki.com

読者になっていただけると、喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 人工授精へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

専業主婦の不妊治療blog - にほんブログ村